|
 |
2007/8/11−空知川 |
 |
天候 |
 |
渓相 |
中渓流 |
状態 |
 |
気温 |
26℃ |
水温 |
18℃ |
川幅 |
30m以下 |
水位(平均) |
不明 |
釣り方 |
フライ(ニンフ・ドライ) |
備考 |
金山湖上流の空知川の一部に於いては金山湖と共通の入漁券が必要です。
また上流は熊の出没地域ですので注意してください。 |
画像情報 |

渓相

エゾイワナ(30p) |
経過・感想 |
9:00頃、空知川上流に到着。
朝から降っていた雨は上がり、強い日差しが戻ってくる。
空知川上流は、ヒグマの生息地域なので、鈴をつけて川に入る。
入ったポイントは、川幅は無いものの、流れが強い。
ドライでは出る雰囲気ではないので、ニンフで攻めると、さっそく当たりが。
合わせて、つり上げると、金色の変な声で鳴く例の魚が...
こんな上流にも居るのかと落胆し、再びフライを落とすとその後は同じ奴が数匹。
その後、ポイントを替えるろ、ようやく20p位のエゾイワナ(アメマス)がヒット。
だが、またQが来たので、下流にポイントを探しながら移動。
落合付近のポイントでは、短い区間ではあったが深みをみつけ、そこにニンフを流すと、15p位の子イワナがお出迎え。
更にフライを流すと、力強い手応えが。
上げてみると、30p足らずではあったが、尾びれが逞しい綺麗なイワナであった。
写真を撮影し、リリース。
その後は、結局Qの大群に悩まされ納竿。
|
Copyright (C) 2007 Breath of Nature. All rights reserved. |
|
|